2016年4月22日〜24日の3日間、
湯河原リトリート ご縁の杜 – Goen no mori -で行われました。
[blogcard url=”http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/16759/16759.html”]
そもそもコンステレーションって?。
基本的なコンストレーションのことは、
紹介するサイトが分かりやすいです。
興味があったら、参照してみてください。
関係する人間の代理を立てて、家族間の問題、家系としての問題、を見える化する。
そしてその問題(未完の感情の完了!、負の連鎖の認識&断絶)をしていく手法です。
[blogcard url=”http://www.eonet.ne.jp/~jozan/counseling/family.html”]
[blogcard url=”http://www.space-tao.com/fc.html”]
クライアントとして参加させてもらう!。
クライアントとして参加させていただきました。
まずは傾聴で…、
今回は弟とのことの決着を、これが主訴でした。
私の弟は障害を持って生まれてきました。
そのことは、この場の仲間は知っています。
傾聴をしてもらってる中で、子供の頃に、
亡くなった(父方の)祖母の幼なじみに言われた言葉を思い出しました。
「お前の家(家系)にはこう言うのが(障害者=片輪)出るからな」
その時の祖母の怒りの顔を忘れることは出来ませんでした。
同じ言葉を、ファシリテーターの岡部明美さんに言われると、
感情が激動しました。
怒り、悲しみ、それらの心を隠そうとする気持ち、
一気に溢れました(´;ω;`)。
この感情の激動の原因は、弟が生まれた時の、
「お母さん、僕の話も聞いて…。」
すべての原因でした。
母親も障害を持った弟が出来て、100%の愛情は弟のほうに、
母親も弟が生まれた時は26歳、上手くは出来なかったのでしょう。
4歳の私は…、母親から愛情はもらえない、そんな思いに。
母親の代わりに、祖母に愛情を求めて、
また祖母も愛情深く接してくれた、
この事もよく分かりました(´;ω;`)。
感情が爆発して、代理の人に…。
感情が爆発して、母親の代理をお願いした人に、
この年令になって、
「ねぇ〜ねぇ〜、お母さん」
この言葉を何度も何度も、繰り返して号泣していました。
この人に抱きしめられることで、自分のヨロイが溶けていきます。
未完了の感情がまさに、これでした。
この瞬間は、タイプ8のことは吹っ飛んで、ただただ、
目の前のお母さん(代理の人)に甘えていました。
究極の癒やしです。
弟からの言葉!
弟役の人には、
「お兄ちゃんはやさしい人」
と言われ、
「おれは、お前を呪い殺そうと思ってたんだぞ!」
「お前さえいなければ、俺の人生は変わってた!、そう思ってたんだぞ」
ありったけの罵詈雑言を弟役の人に言っていました。
ここでも感情が激動して、どうしようもない状況に。
「でも、お兄ちゃんは優しい人」
この言葉を聞いて、(´;ω;`)(´;ω;`)でした。
あ、いた!
母親役の人に甘えて、癒やされてる時、
その瞬間はヨロイが無い無防備状態になります。
そこから、一人の子どもがムクムクっと。
母親にも愛されない私から派生した、チャイルド。
「僕が話しても、誰も相手にしてくれない」
人間嫌いな私が出てきました。
あ〜〜〜っ、いたんだ、やっぱり。
実は、私は飲み会が苦手です。
飲み会のなかで一人でいることが多いです。
そのことは、学びの友であるKさんに言われたことがあります。
「三輪さんって、こう言う席、苦手だよね。」
その通りです、耐え切れなくなると途中で帰ります。
その私の原因が、この子なんです。
ただただ、感謝!。
人間嫌いなその子に、
「変わる必要はないよ、そのままで良いさ」
「途中で帰るのもありさ(*^-^)ニコ」
この言葉をこの「子」にかけました。
その子に、聞くから話してごらん、と言うと、
そこで、その子は笑顔になり、私の中に…(´;ω;`)。
この「子」を見つけられたのは、何か、嬉しかったです。
金銭主義、お金があれば何でも…、
そんな私も、今回のコンステレーション、理由が分かりました。
今回参加できたことは、私の人生でも大きな出来事でした。
強烈な体験で、パッカーンの意味が少しわかりました。
自分がしてはいけないと言う、しがらみ、思い込みを全部やってみて、
すべてをこの場に任せたあとの、感覚。
それを…、パッカーンと言うのでしょう。
参加していただいたみなさんと、岡部明美さんに感謝します。
母親役のMちゃん、弟役のKさんにも感謝します。
この体験をしてみたい人は…。
まずは、ワークショップから…。
こちらを参照してください。
[blogcard url=”http://okabeakemi.com/”]
心のこと…、深めてみませんか?。
こちらの記事もいかがでしょう?。
大下千恵さんのコーチングを受けて、甘えられない自分を深く考えてみました。 : まー坊’sねっと
LPL認定セラピスト・佐倉亜希子さん(アーキー)がPart2、「Life Flow Designer」になり、新たな出発をヽ(=´▽`=)ノ。 : まー坊’sねっと
心屋塾上級ワークショップ認定講師・カウンセラー ひらいなずさんの講義を受けてきました。年末まで学ばせていただきます。 : まー坊’sねっと