〜〜のために、最初に〜〜をする。基本は自分から手放すことから始める。

何かを得るためには、

最初に何かを手放すこと。

 

(+)(-)の法則、

入れる、出すの法則、

真逆の事からの法則?、

引き寄せ?…。

 

自分の中から、手放す。

手放すことで、新しい何かを得る。

いろいろなみなさまが、発信されたことではあります。

あたりまえですが、今になって腑に落ち感があります。

ManThrow_m-1024x682-1

 

心も身体も!

最初に、「まず出す!」を教えていただいたのは、

ファスティングの場でした。

「まず、悪いものを出すのが最初、

それから良いものを入れるの!、それが今(現代)は逆になっている!」

この言葉を聞いた時から自分の中から、

何かを出す、手放す、

と言ことを考えるキッカケでした。

 

体調を崩した時、

私たちは、サプリを飲む?、栄養のつくものを食べる?、

これ、やりませんか?。

 

まずは、身体の中の悪いものを出す、

これがまずは最初!、この事を教わりました。

 

自然界の動物は、体調が悪い時は何も食べないのだそうです。

人間だけが、知識があるので、食べてしまいますね。

身体に良いと思ってでしょうが。

 

+を得ようとすれば

−の事から始める…、こうなります。

この事は応用も効きます。

出し入れではなく、真逆の事、とも捉えることもできます。

例えば、

 

他人を承認するには、まず自分を承認することから。

相手を癒やすなら、まず自分を癒やすのが先。

境遇を変えたいなら、まず自分から変わる。

話す力をつけたいなら、まず聴くことをおぼえる。

 

※ 自分が納得していないと、変化は起きない!。

結局、自分が納得していないと、変化は起きないし、

習慣化はできない。

納得していないこと(無理してること)は、

どこかで破綻します。

何回も経験しましたが(^_^;)。

 

自分が納得すること=自分がやりたいこと。

 

これがないと、変われないのだと、

最近は強く思っています。

 

みなさん、手放さずに得ようとすると何も得られませんよ。

もう経験されましたか?。

 

参考書籍

ファスティングの本

[blogcard url=”http://www.amazon.co.jp/%E9%B6%B4%E8%A6%8B-%E9%9A%86%E5%8F%B2/e/B004LPE4VG/ref=ntt_aut_sim_2_2″]

[blogcard url=”http://www.amazon.co.jp/%E7%94%B2%E7%94%B0-%E5%85%89%E9%9B%84/e/B004L22VP0/ref=sr_ntt_srch_lnk_6?qid=1460730105&sr=8-6″]

引き寄せの本

[blogcard url=”http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%AF%84%E3%81%9B”]

 

 

こちらの記事もいかがでしょう?

 

この記事を書いた人

三輪 昌志

カウンセラー・セミナー講師 準備中の三輪(まー坊)です。

人の話しを聞けない、囚われに満ちたおじさんだった私。

ひょんなことから、心の学びを学ばせていただくことになり、悪戦苦闘してきました。

そんな私でも、学び感じて、変化できました。
この変化できた学びを、以前の私のような人にお伝えできるように、活動中です。