2016年4月3日、
毎月のコーチでもお世話になっている、大下千恵さん、
通称、よーんさん主催の、
「第11回野望の会」が行われ、参加させていいただきました。
大下千恵さん(よーんさん)
私が毎月、コーチングを受けていて、
よーんさんから教えていただいた団体、
こちらで、コーチングの勉強もさせていただいています。
よーんさんは、私のとっての心関係で大事な人のひとりです。
今回のグループ
今回は4人一組でした。
野望の会に4回参加したかた、野望の会に3回めの参加の私。
初参加のかたが2名、そんなグループでした。
今回名づけられたの「愛のテーブル」(*^-^)ニコ、私にピッタリでしょう?。
最初は話しにくい?
自分の野望は、最初は話しにくいです。
笑われるのではないか?、否定されるのではないか?、
馬鹿にされるのではないか?。
いろいろな思いが浮かんできて、話そうと言う気持ちにブレーキをかけがちです。
でも、今回、初めてのかたも堂々と自分の野望を語っていました。
EFカード(エナジーフィーリンカード)
今回も使わせていただきました、EFカード。
※ EFカードの画像をクリックすると、くわしく説明されたサイトが出ます。
ぜひそちらも御覧ください。
ポジティブな言葉が書かれたカードを、野望を話してくれた人の、
この判断を規準にどんどん、カードを置いてゆきます。
直感でかまわないので置いてゆきます。
この状態から、
この状態になります。
このカードを置いた人が、野望の発表者について感じたことを、話します。
「愛」のカードなら、発表者(〜〜さん)んに深い愛を感じます、など、感じたことを発表します。
褒め言葉のオンパレードですから、心のなかで何かがざわつき始めます。
何かをやらねば…そんな感じになってきます。
表情が変わっていく。
初参加の人も、みるみる表情が活き活きになり、
ご自分の夢を語るようになります。
みなさん、いい顔でしたね〜。
あっという間の2時間でした。
否定の言葉は一切ありません。
それ良いのだと思います。
否定の言葉のない時に話す野望は、本当にモチベーションがあがりますね。
良く使うカードは?
やりながら気づいたことに、似たカードや同じカードを使うことがあります。
「愛」「つながり」「安心、やすらぎ」などです。
そんな時、よーんさんが、
「ご自分が興味を持ってる内容のカードを使う傾向もあります」
そんな内容のことを言ってらしたので、それもよく分かりました。
また開催されると思います。
そんな情報は、大下さん(よーんさん)のサイトや、
Facebookページをチェックしてみてください。
紹介します。
初めての方も、何度めかの方も、何度も参加したいですね。
よーん、またお願いします。