今日、2019年1月14日(月)にその準備をしました。

ものくろさんこと、大東信仁さんに依頼
いつも、お世話になっている、ものくろさんこと、大東信仁さんに依頼、赤坂のまー坊’sサロンまで、来ていただきました。

なぜ、私がiMacを(譲ったのか?)引き取ってもらったのか?
以前、書かせていただいたブログで恐縮ですが、MacBook Proを中心とした、PC体制にしたいなと、以前から思っていました。
そんな時に、お友達からPCを譲って欲しいと、Facebookで投稿があがり、
やりたい事をやる時は、こんなタイミングが必要なんだと感じて、もちろん見ず知らずの人にはこんなことはしませんが、大事な友人なので、お譲りすることにしました。
その目的は
スペースを空ける
基本的なやりかたですが、「最初に出すから始める」、この事がありました。「最初に出す」はスペースを空けると言う事だと思っています。
まず、自分の思い通りの事を始めるためには、それをやるスペースを空ける必要があります。 赤坂のiMacは私が持っているMacの中では、一番新しい物です。
でも、それがあるうちは、思い描いていた事はできません。
ですが、自分の思いだけで、iMacをどうこうすると言うのは、なかなか決めることはできませんでした。 そんな時に、友人の投稿です。
自分の思い通りにしたい、と言う思いと、
友人の新しいPCが欲しい、と言う思い、両方があったので、今回このようにさせていただきました。
このiMacが活用されるためにはベストな選択
私は自宅にiMacが一台あり、サロンのiMacはあまり活用できていませんでした。友人のところにお譲りすれば、メインマシンとして活用してもらえるかもしれません。
ならば、そのほうが良いだろう。
そんな判断が自分の中にあり、こうさせていただいた。
これが正直な判断です。
あ、もちろん、友人の手に渡ったら友人の判断にお任せです。 万全の状態で、友人のもとに届けるつもりです。

空いたスペースに思いをはせる
iMacを撤去したら、こんな状態に…。ここに、MacとWindows両方使えるモニターを置き、
それと、MacBook Pro、もしくはWindowsのノートPCをつなげるようにして、
新しい、環境にしようと思います。
