謹賀新年…、2019年は人生節目の年、自分のプロセスを信じて、思うがままに進んでいきます。(無職オヤジの自由な日々 2019・01・01)

2019年1月1日、元旦です。
みなさま、あけましておめでとうございます。
2019年も三輪昌志を、よろしくお願いいたします。

2019年…節目の年

2019年はいろいろな意味での節目の年になります。
人生の潮目が変わってくるのだなぁ…、そのことを感じています。

還暦を迎えます

私は1959年生まれ…、今年還暦を迎えます。
私流の勝手な解釈ですが…、歴史が循環して、また次の人生が始まった、
そんな風に解釈しています。

生きてきた、と言う強い思いもなくここまで生きてくることができました。

これからは、生かされている、を意識して自分と向き合いたいと思っています。

昭和で30年、平成で30年…これからは何年?

たまたま、私と同い年の人はこう言う、巡り合わせになりました。
そして、今年即位される新しい天皇陛下は、学年で言うと、同級生になります。
何かの巡り合わせなのかなと感じています。

あと何年…とは考えずに、今ここの自分のやりたいことを…、やっていきます。
自分のプロセス、運命(さだめ)を信じて、受けとめて…生きていきます。

貢献

貢献…、他者貢献、第三者貢献、社会貢献…。
何かの形で、貢献させていただく機会をつくりたいと思っています。

60年の人生は、誰かのお世話になって生きてきました、
そのご恩返しを、今までもも、やってきましたが、
これからは意識してやっていきたいと思います、
それを喜びと感じることができる、そんな人生にしたいと思います。
もちろん、小さなことしかできないかもしれせんが…。

夜明け前に

夜明け前に…外に出て、
空を見上げていると、

全部、もう良いよな〜〜、
まんざらでもない60年だよな!、
許してくれたのかな、もう良いよな…。

こんなフレーズが浮かんできました。
何がもう良いのかも、誰に許されたのかも、説明ができません。
ただ、こう感じました。

おだやかで、すっきりした新年を迎えることができました。

 

 

この記事を書いた人

三輪 昌志

カウンセラー・セミナー講師 準備中の三輪(まー坊)です。

人の話しを聞けない、囚われに満ちたおじさんだった私。

ひょんなことから、心の学びを学ばせていただくことになり、悪戦苦闘してきました。

そんな私でも、学び感じて、変化できました。
この変化できた学びを、以前の私のような人にお伝えできるように、活動中です。