【食レポ】大江戸 新宿西口店 数ある回転すし屋さんの中でもコストパフォーマンスが5本の指に入る店を紹介します。

2018/12/05(水)、
パーソナルトレーニング(筋トレ)のあとに立ち寄ったのが、
「大江戸 新宿西口店」です。

回転寿司のチェーン店ですが、私が思うに、
コストパフォーマンスが5本の指に入るお店だと思っています。
そんなお店を紹介します。

大江戸 新宿西口店

新宿の西口、JR線のガードの交差点のところにあります。
カウンター席のみ20席あります。

関連ランキング:回転寿司 | 新宿西口駅西武新宿駅新宿駅

 

新宿に三店舗あり、都内各地にお店があります。
各お店の場所は以下のリンクでご確認ください。

各店舗の紹介

ネタと値段のコストパフォーマンスが高い

全皿160円(内税)、そんな値段でも…、うにやいくら、などの皿が普通に流れています。
常にお客さんがいるので、普通の回転寿司屋さんのようなカピカピした寿司は少ないです。
常連さんは、流れている寿司はサンプルだと思ってるみたいで、流れていても、口頭で注文します、
「○○一枚」、板前さんは、嫌がるそぶりも見せずに、その皿を握ってくれます。

テキパキとした店員さん

中国の人がホールでサービスしています。
愛想はないですが、テキパキと接客してくれます。
これはこれで良いなと思います。
ときたま…店員さんどうしでおしゃべりはしていますが(*^-^)ニコ。

今日食べた寿司

うに

 

とびこ

 

えんがわ、もちろん大鮃のえんがわですが、これでも充分美味しいです。

 

いくら

 

ネギトロ

ぶり

 

ぶりの切り落とし

 

まぐろ(赤身)

 

イカ

 

にしん、にしんを出してる回転寿司屋さんは、私の知りうるかぎりはここだけです。

 

明朗会計(あたりまえですが)、今日は13皿食べて、2080円でした。

 

最後に

よそ行きのおすし屋さんももちろん行きます。
どちらのおすし屋さんも、自分の行きつけにしておくと便利です。
普段着で、がっつり食べたい時などにお薦めのお店です。

14時頃ですと、ゆったりおすしを楽しむことができます。
英語のメニューもあるので、外人さんでも普通に楽しむことができます。
まれに、イレギュラーのように、外人の観光客の団体が入ることもあります。

手ごろな値段で、おすしを楽しむなら、お薦めのお店です。
機会があれば、行ってみてください。

映像でも紹介されています

お店は違いますが、映像でも紹介されています。

 

この記事を書いた人

三輪 昌志

カウンセラー・セミナー講師 準備中の三輪(まー坊)です。

人の話しを聞けない、囚われに満ちたおじさんだった私。

ひょんなことから、心の学びを学ばせていただくことになり、悪戦苦闘してきました。

そんな私でも、学び感じて、変化できました。
この変化できた学びを、以前の私のような人にお伝えできるように、活動中です。