自己承認…。
言うは易しで、行うことは難しい。
何度も、自分でやってきましたが、同じ意識が出てきます。
「無能力感」「無資格感」ですね。
「頭で分かっても。」
そんなフレーズが浮かんできます。
何かを止めることは「自己承認」?
今まで、やっていた事を止める。
やらなくて良い、と思う。
そんあ時に頭に浮かんでくるのは…、
自分の甘え?、なまけてる?、さぼってる?、そんな思いにかられます。
サボッてるわけではなく、止めることにより自分の心のスペースが空いて、
戸惑ってるだけだと思います。
心のファスティング
私は、最近、心のファスティングだと思っています。
何か新しいことを始める時は、何かを止める。
大きな目で見ると、自分がやらなければならないこと、そちらに向かうことになると思います。
ゆらぎ
自分の中で、迷うことがあっても、それはそれで良いと思います。
心のゆらぎを感じる、私に一番足りない部分です。
今は、この私の心のゆらぎを感じます。
それが一番大事なこと、必要なこと、自分の心が命じたことです。
今はその感じを大事にしたいと思っています。
誰かの価値ではなく、自分の価値。
社会の価値ではなく、自分がやると決めるかどうかが、一番大事なこと。
この考えは、何かを止めないと思えなかったと思います。
やめるのも自分、始めるのも自分。
価値観が定まってる時は、
自己承認とができている、そう思ってよいと思います。
それだけが、唯一の価値観だと思います。
みなさんはどうですか?。
自己承認できてますか?。
私もまだ、道の途中です。