昨年、傾聴を教えていただいた、
でお世話になった、JKDA(ジャクダ)の岩松正史さんの指導を受けに、
飯田橋まで行ってきました。
JAKDA(ジャクダ)については、こちらのサイト見ていただけると、
何をしているかが分かります。
※ 今後はJAKDと表記させていただきます。
私は、傾聴がなかなか理解できずに悩んでた時に、
岩松さんの「傾聴一日講座」を受けさせていただいきお世話になりました。
1,受講の目的は?、
今年になって、JAKDAを設立されて、
「協会認定 傾聴サポーター」と言うのをつくり、認定するシステムになると、聞かせていただいて、
その認定をいただいて、自分の今後に役立てたいなと強く思ったので、受講させていただきました。
2、自分と自分との関係
今回は自分の事がメインです。
自分と自分の関係をよくする。
そのことを多方面から教わりました。
自己肯定でもありますし、自己認証、ですね。
それなしでは、他人のお話は聴けないし、ましてカンセリングなどはできません。
まずは、自分、です。
4、岩松さんって?。
ソフトな語り口で、分かりやすく教えていただけます。
傾聴を丁寧に教えてくれます、「やりかたに」偏らず、
「在り方」も説明してくれます。
岩松さんの教材の映像がありますので、紹介します。
5、どんな人にお薦めか?。
私のようなに、傾聴が苦手な人。
教わったが理解できなかった人、
岩松さんに学んでみるのも良いと思います。
本も出されていますので、紹介します。
「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書―あなたを聞き上手にする「傾聴力スイッチ」のつくりかた
自由国民社 (2014-12-26)
売り上げランキング: 78,484
上記のような悩みがある人は、
一度、岩松さんの講座を受けてみてはいかがでしょう。
カウンセラーを目指して、傾聴がうまくできない。
そんな方には、私の経験から強くお薦めします。