今日(2019.11.03)、
私が学ばせていただいている、LPL(ラビング・プレゼンス・リーダーシップ)でお世話になった、
佐倉亜希子さんのフロー・スパイラルプロファイリング(略称 FSP)のセミナーが私のサロン、
まー坊’sサロンで行われました。
フロー・スパイラルプロファイリング
一言で言うと、「強みを知ってフローを生きる!」
自分の資質、強みを活かして、自分の天命使命を活きる。
その基本は、
LPLとウエルダイナミクスとエニアグラムの考えが融合されて、
そしてオリジナルの要素も入ってると感じました。
多角的な視点と、複合的な価値観で自分とは…、それを考えて感じるセミナーでした。
自分の強みを見つけ出す
強みを見つけ出す、今回は佐倉亜希子さん考案のテストをして…、
自分がどのような人間で、どのような強みがあるのか?。
そのテストの中に、講師である佐倉亜希子さんの経験と知識が活かされている、
そんな風に感じました。
「強み」…、これを見ることは、
ディスカッションを通して「弱み」も混在して、両方見ることになります。
その中で、「ありのままの自分」を見ることになります。
そう「自然のままの自分」を発見する。
強み=自然、なのだなと感じました。
「サクラは春に咲くのが自然、それを冬に咲かすことをすると、いろいろなことが大変になる」
私のことに置き換えてみると、
冬に咲かそうとしてたことがあるな…、やはり自然ではない自分も感じることができました。
強み…深い部分での強み…、それを言われているのだと思いました。
フローとは
今回、フロー・スパイラルプロファイリングのフローとは?、
この質問に、「フロー=忘我」と説明をしていただきました。
時間を忘れて夢中になれる状態のことだと。
数少ないですが、私にもそんな経験があります。
見事な統合(LPL+ウエルダイナミクス+エニアグラム)
ウエルスダイナミクスもLPLもエニアグラムも学んできました。
そんな私が感じたのは、
以前は相容れない部分があったところもあるなと感じていたこの
(LPL+ウエルダイナミクス+エニアグラム)、それが見事に統合されていた。
そう感じました。
講師の佐倉亜希子さんのオリジナルと言っても過言ではないなと感じました。
素晴らしいです。
ひとつの方法だけではない多面的視点
エニアグラムだけでもなく、
ウエルスダイナミクスだけでもなく、
両方を統合して、そこにLPLの基本的考えまでも統合されています。
エニアのタイプ8…それに加えて、ウエルスも加味して…。
自分がよく分かります。
エニアグラムだけを学んでる。
ウエルスダイナミクスだけを学んでいる。
それはそれで素晴らしいですが、ひとつの価値観だけで自分を見るのではなく、
両方が統合されたこのフロー・スパイラルプロファイリング(FSP)で自分を見る。
深く、多様性のある、自分発見ができると感じました。
私のことを書かせていただくと、
私はエニアグラムタイプ8です、そしてウエルスダイナミクスではディールメーカーです。
ウエルスダイナミクスだけで見ると、サポーターの要素が強く見えてきます。
「他人に頼み事ができない」私もいます。
でもそれは…エニアグラムのタイプ8がそうさせる…。
そして、フロー・スパイラルプロファイリング(FSP)での私とは…、
それも見えてきます。
こんな風に多面的、複合的に自分を見ることができます。
なるほど…とつぶやいている自分がいました。
ぜひ、LPL、エニアグラム、ウエルスダイナミクス、それらを学んでいるみなさん。
また学ぶ前の人にも、わかりやくす丁寧にレクチャーしてくれます。
もう、超お薦めです。
機会があればぜひ受講してみてください。
LPLのサイト
ウエルスダイナミクスのサイト
エニアグラムがよくわかるサイト