先日、ブログでも紹介させていただいたセミナー、
脳科学から紐解く 私のコーチングはうまくいったりいかなかったりするのか?
この場所で、久しぶりにコーチングの初級講座を受けたお仲間と再会をしました。
私は、初級の後の、応用コースで足踏み状態(^^ゞ。
彼女、大沢知子さんは、上級コースまで行かれています。
自分でクライアントを探し、100時間のコーチングをやるのがMustなんです。
なぜ、クライアントをやるのか?
1,彼女のコーチングマインドが高いから。
彼女のコーチングマインド(カウンセラーマインド)は高いと思います。
そんな人は進むべき場所に行くべきだと思っています。
そんな人に、私が何をできるのか?。
それがクライアントになる…、と言うことでした。
2,自分の気持ちを確認したいから。
仲間が、どんどん前に進んでいくので、CTIの上級はやめておこうと考えてましたが、
その思いは本当なのか?、それを自分自身に問い直したいと思ったのでクライアントを受けることにしました。
3,コーチングをまた基礎から学んでみたい。
大沢さんと話してて、忘れているところもあり、また学んでみたいと思いました。
時間をかけても良いので、学んでみたいと思いました。
自分の歩みでかまわない!
自分の歩みで構わない、そう確信できたことも大きいです。
すべて必要なことなので、学んでみる。
肚(潜在意識)でそう思ってるからです。
今いちど、考える機会をあたえられたことも、大いなる導きのひとつだと思います。
この再会に感謝しています。
今後の三輪に注目していてください。
posted with amazlet at 16.09.02
CTIジャパン
日本能率協会マネジメントセンター
売り上げランキング: 5,297
日本能率協会マネジメントセンター
売り上げランキング: 5,297
posted with amazlet at 16.09.02
コーチ・エィ
日本実業出版社
売り上げランキング: 4,214
日本実業出版社
売り上げランキング: 4,214